8 20, 2019 7:25 PM - 編集済み 8 23, 2019 1:44 PM
コンソールは、Webページ内のエラー情報を見るために必要となります。Google Chromeを使用してコンソールエラーを取得する方法を紹介します。
1)Google Chrome を使い、問題のあるページを訪れる
2)ページ上でマウスを右クリック
3)「検証(Inspect)」を選択
以下のショートカットでも検証ツールを開くことができます:
<Windows / Linux> Ctrl + Shift + J <Mac> Command + Option + J
4)検証ツールを開いたらConsole タブをクリックする
<縦に表示される場合>
<横に表示される場合>
5)検証ツール左上の斜線マークで一旦データをクリアにする
6)ページを再読み込み、現象を再現する
7)コンソールタブにデータが出ている事を確認する(エラーがある場合は赤く表示されます。)
8)赤い部分があったらクリックする(詳細が表示される場合があります)9)検証ツールの端の部分をドラッグ&ドロップで引っ張り大きく表示する。
10)ブラウザーのURLバーを含めたスクリーンショットを撮る
11)コンソールデータが大量に出ている場合は、スクロールして数回に分けてスクリーンショットを撮る
*現象の詳細と共に上記の情報をサポートまでお送りくださいませ。トラブルシューティングを行う際、コンソールエラーに加えてHarFileも必要になることがあります。Har Fileの取得方法はこちらからご確認いただけます。
https://community.hubspot.com/t5/Tips-Tricks-Best-Practices/HAR%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%...
英語でのコンソールエラーの取り方の説明は下記リンクにございます。Link to English version Troubleshooting Toolkit: How to retrieve network errors:https://community.hubspot.com/t5/Tips-Tricks-Best-Practices/Troubleshooting-Toolkit-How-to-retrieve-...
この投稿にはまだ回答が寄せられていません。しばらく経ってからもう一度ご確認ください。また、役に立つ情報をご存じの場合はぜひ回答を投稿してください。
回答の仕方についてご不明な場合は、コミュニティーのガイドラインをご覧ください。
他のメンバーに質問を投げかけたり、自社のナレッジを共有したりしましょう!