Veuillez vous connecter ou créer un compte gratuit pour consulter les profils des utilisateurs.
Amis
La liste d'amis est vide
昂正 藤田
HubSpot Rookie of the year 2019 を受賞しました!
→https://bit.ly/2ZXL2kI
東証マザーズ上場企業「(株)ライトアップ」にてHubSpotの立ち上げを主担当しました。
現在は社内での統括管理とともに、他のお客様へのコンサルティングご提案、HubSpotのご説明をおこなっております。
基本操作はもちろん、社内での運用を通じて生み出した応用的な使い方もお話できればと思います。
Eメール送信後の配信結果画面の左上より、送信メールのプレビューを確認する機能があります。
一斉メールを送信した後に、社内の別の担当者がメール内容を見るためにプレビューを確認することがあるのですが、後からメールプレビューを見た方が「この項目はパーソナライズトークンなのか、直に記載されているのか」が分からず、メール設定者に確認するという場面をよく見かけます。
確かにメール配信設定者はパーソナライズトークンを設定したかどうか覚えているのでわかると思いますが、それ以外の方はパー Lire la suite
ミーティングリンクは営業の場面以外にも、ウェビナー終了後の画面やランディングページなど、幅広い場面で活用できるとても有用な機能だと思っています。
埋め込みやクエリ機能も使用できるため、アポ獲得をするのに非常に役立っています。
ただ、その中で1点だけ困っていることがあります。それがフォーム機能です。
現在のミーティングリンクは、プロパティの設置に加えて任意の質問項目(プロパティに保存されない)を追加することができるようになっています。
ただ私の使い方ですと Lire la suite
ミーティングリンクを使用する際、ラウンドロビン(チームメンバーで1名でも予定が空いていたら予約可能にする機能)での予約時に取引を作成する、という使い方をしている方は多いと思います。
その際、取引担当者をMTG設定された方にしたい、という場面もあるかと思いますが現状そのような設定ができません。
MTGリンクというとても便利な機能を、より便利にするために、上記の機能は必須だと考えますので、ぜひ実装していただきたいと思います。
この機能が実装されることで、例えば下 Lire la suite
ワークフローが想定外の挙動をした際に、その調査を行い改善することはProfessional以上のプランを使っている方であれば経験があると思います。
そのエラー原因を突き止めるスピードをより上げるために、下記3点の情報が見られるととても役立つと考えています。
・ワークフローを初めて通過した理由(or設定をしている場合、どのグループの条件を満たしたかがわかる)
・ワークフローに再登録された理由(どの再登録条件を満たして登録されたか)
・ワークフローテスト時に登録され Lire la suite
ミーティングリンクは営業の場面以外にも、ウェビナー終了後の画面やランディングページなど、幅広い場面で活用できるとても有用な機能だと思っています。
埋め込みやクエリ機能も使用できるため、アポ獲得をするのに非常に役立っています。
ただ、その中で1点だけ困っていることがあります。それがフォーム機能です。
現在のミーティングリンクは、プロパティの設置に加えて任意の質問項目(プロパティに保存されない)を追加することができるようになっています。
ただ私の使い方ですと Lire la suite
ワークフローが想定外の挙動をした際に、その調査を行い改善することはProfessional以上のプランを使っている方であれば経験があると思います。
そのエラー原因を突き止めるスピードをより上げるために、下記3点の情報が見られるととても役立つと考えています。
・ワークフローを初めて通過した理由(or設定をしている場合、どのグループの条件を満たしたかがわかる)
・ワークフローに再登録された理由(どの再登録条件を満たして登録されたか)
・ワークフローテスト時に登録され Lire la suite
Eメール送信後の配信結果画面の左上より、送信メールのプレビューを確認する機能があります。
一斉メールを送信した後に、社内の別の担当者がメール内容を見るためにプレビューを確認することがあるのですが、後からメールプレビューを見た方が「この項目はパーソナライズトークンなのか、直に記載されているのか」が分からず、メール設定者に確認するという場面をよく見かけます。
確かにメール配信設定者はパーソナライズトークンを設定したかどうか覚えているのでわかると思いますが、それ以外の方はパー Lire la suite
ミーティングリンクを使用する際、ラウンドロビン(チームメンバーで1名でも予定が空いていたら予約可能にする機能)での予約時に取引を作成する、という使い方をしている方は多いと思います。
その際、取引担当者をMTG設定された方にしたい、という場面もあるかと思いますが現状そのような設定ができません。
MTGリンクというとても便利な機能を、より便利にするために、上記の機能は必須だと考えますので、ぜひ実装していただきたいと思います。
この機能が実装されることで、例えば下 Lire la suite
取引やチケットのステージ変更時、入力項目を設定されている企業は多いと思います。
非常に便利な機能なので活用させていただいています。
ただ、そのステータス変更時に補足情報を表示させたり、プロパティを変更させたりしたい機会も多いと思います。
例えば「プロパティのデータ入力ルールを表記したい」「注意点を表示させたい」「入力者によりわかりやすい表記に変更したい」など、取引・チケットのステージ変更時の表示をフォームのように変更できたら、と考えた方も多いのではないでしょうか。 Lire la suite
現在、PC上から親会社・子会社の紐づけがみられるようになっております。
こちらをスマホアプリ上からも紐づけがみられるようになると助かります。
最近、コロナが落ち着き始め、お客様のもとに訪問しに行く機会も増えてきました。
移動時などPCを見られない環境にある場合、スマートフォンでサッと顧客情報を確認したいシーンがあると思います。
またお客様と商談をする際、既に親会社・子会社とやりとりがあるとお話がしやすかったり、最初から一定の信頼を獲得できたりすることがあります。 Lire la suite