5 18, 2022 9:30 AM
■設定
・自社HPにhubspotのポップアップフォームを設置し、そこから問い合わせフォーム(自社HPとは別ドメインのサービス)に飛ばしている。
・自社HPおよび問い合わせフォームのドメインはクロスドメイン設定をしており、(ポップアップを介さない別の導線では)GoogleAnalyticsの計測はできている状態。
■現象
・hubspotのポップアップから問い合わせフォームに遷移させた場合、セッションが切れてしまっているのかGA計測のランディングページが問い合わせフォームのURLになって計測されてしまう(本来であれば自社HPのランディングページが表示されるし、それを計測したい)。
■相談内容
上記の原因をご存知の方いらっしゃれば、対応方法をご教示いただければ助かります。
5 18, 2022 3:31 PM - 編集済み 5 18, 2022 3:31 PM
@ASHN さん、コミュニティーへの投稿ありがとうございます!
クロスドメイントラッキングの条件を満たしていないのかなと推測しました。
ナレッジベースでは、上記いずれかの条件を満たした場合にクロスドメイントラッキングされると記載されていました。ASHNさんのアカウントでクロスドメイントラッキング機能は有効になっているようなので、上記いずれかの条件を満たしていないため、計測ができていないのかなというところです🤔
ポップアップフォームではなくCTA経由(遷移先にGAのUTMパラメータつきURLを指定)で問い合わせフォームページに遷移させる、というのはどうでしょう?
5 18, 2022 6:01 PM
ありがとうございます。
わかりづらくてすみません、hubspot上での計測ではなくGA上で計測ができていないという問題でして。。。
自社HP→問い合わせフォーム(自社HPとは別ドメイン)という経路なのですが、例えば問い合わせに至ったセッションのリファラーは何か?ランディングは何か?などを調査したくても、hubspotのポップアップフォームが入るとなぜか問い合わせフォームからのセッションが開始されてしまうというのが悩みでして、、、
ゆえにUTMパラメータを付けるという方法では結局セッションが切れてしまうので解決しないんです、、、
5 19, 2022 4:06 PM
@ASHN さん
コメントありがとうございます^^
HubSpotとGAではセッションの定義が違うので、それが関係ありそうでしょうか?
HubSpotの分析とGoogleアナリティクスが一致しません-セッション数
上記のナレッジベースに、GAでは訪問者をサイトに誘導した参照ソース/メディアに基づいてセッションを測定するとあり、ポップアップフォームを経由した場合参照ソースが引き継がれないという推測です。(私自身GAを実際に日々使用している身ではないので、的外れなことを言っていたら申し訳ないです😓)
GAを使っていらっしゃる方がいれば、ぜひコメント、推測、アドバイスお願いします〜!