質問&ディスカッション

KMiyoshi
参加者

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

広告の計測についてご教授下さい。

Google ad, FB, LinkedInについては、広告アカウント、リードの同期について、そもそも媒体がありますが、それ以外の媒体、例えばYahoo! JapanやbingについてはHubSpotではまだ連携していないという事でよいでしょうか?(コミュニティーで調べた限りではそうなのかなと) 

 

そこで質問です。

Yahoo! Japanの連携については、コミュニティーでも、キャンペーンを作成、トラッキングURLでUTMをセットすれば計測可能となっていましたが、bingやその他媒体についても同様でしょうか? 現在、キャンペーンを作成せずに、UTMを独自に設定して、広告掲載しておりますが、正しく計測されているのかどうか不明(HubSpotのCV数と媒体側のCV数で明らかに乖離がありますので)なのですが、キャンペーンを作成していないので、計測できていなさそうでしょうか? ただし、乖離しているのはPaid adであり、CVの合計数はほぼ同じなので、どこかのチャネルに紛れているように思えますが、その場合はDirectで計測されてる可能性が高いでしょうか?

 

また、キャンペーンを作成して、トラッキングURLを作成する方法で計測した場合、コンタクトタブで1件1件のCVを確認した際、GoogleやFBと同様にORIGINAL SOURCEなどでPaid adと表示されますでしょうか?

 

ご教授ください。よろしくお願いいたします。

0 いいね!
3件の承認済みベストアンサー
MOyabu
解決策
元HubSpot社員
元HubSpot社員

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、投稿ありがとうございます!

広告媒体の対応状況に関して、ご認識の通りです。ご参考まで、こちらのページもお送りします。

 

Bing広告に関しても、基本的にYahoo広告と同様にこちらのような方法でトラッキングURLでUTMをセットすれば計測可能と存じますが、一度キャンペーンを作成いただき、計測確認いただけるとより確実かと存じます。

 

@hagi さん、 @yoshisegawa さん、 @MinatoNorioooo さん

広告計測に関して、もし知見やベストプラクティスをお持ちであれば、共有いただけると幸いです!


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

元の投稿で解決策を見る

0 いいね!
mikemura
解決策
HubSpot進行役
HubSpot進行役

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、投稿ありがとうございます。

追加のご質問について私からご返信させていただきます。

 

おっしゃる通り、UTM設定ができていればHubSpot側で自動取得されます。

UTMの設定については「utm_source」、「utm_medium」、または「utm_campaign」パラメーターに、「adword」、「ppc」、「cpc」のいずれかの単語が含まれていれば、「検索連動型広告」として認識されるはずです。

一度設定いただき、計測できているかご確認いただけると確実かと思います。

 

HubSpotでのUTMの分類については、トラフィック アナリティクス ツールのトラフィックソースについてにより詳しい内容が記載されています。

Bingなどのオリジナルソースの設定について、こちらのオリジナルソースおよび最新ソースのプロパティーについてもご参考いただければと思います。


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

元の投稿で解決策を見る

0 いいね!
mikemura
解決策
HubSpot進行役
HubSpot進行役

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、こんにちは。

分類については、お送りさせていただいたオリジナルソースおよび最新ソースのプロパティーについてにある表のロジックに従っています。

上記ページに記載の通り、URLで情報を取得するものとそうでないものがあり、「検索連動型広告」の場合、「utm_campaign」パラメーターがあれば、キャンペーン名などが取得されます。

オーガニック検索やリファラルなど参照元が明らかな場合は、「初回参照サイト」というプロパティにコンタクトをウェブサイト訪問に導いた最初のウェブサイトが入ります。

 

少しでも参考になれば幸いです!


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

元の投稿で解決策を見る

0 いいね!
8件の返信
KMiyoshi
参加者

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KenMurohashi さん ありがとうございました。

参考になりました。 

0 いいね!
MOyabu
解決策
元HubSpot社員
元HubSpot社員

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、投稿ありがとうございます!

広告媒体の対応状況に関して、ご認識の通りです。ご参考まで、こちらのページもお送りします。

 

Bing広告に関しても、基本的にYahoo広告と同様にこちらのような方法でトラッキングURLでUTMをセットすれば計測可能と存じますが、一度キャンペーンを作成いただき、計測確認いただけるとより確実かと存じます。

 

@hagi さん、 @yoshisegawa さん、 @MinatoNorioooo さん

広告計測に関して、もし知見やベストプラクティスをお持ちであれば、共有いただけると幸いです!


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

0 いいね!
KMiyoshi
参加者

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@MOyabu さん ご回答ありがとうございました。

 

すみません、関連した別の質問もさせてください。

 

Google ADについて、広告のアカウントの連携は正しく出来ていると思ってます。

その場合、キャンペーンを作成しないでも計測は基本的に正しく行われているという認識でよいでしょうか?

 

つまり、UTM等は広告アカウント側で正しく設定しているので、その情報をHubSpotで自動で収集してくれているという事ですか?

(Googleについては、それで正しく計測されていると思っていますが、念のための確認でした)

 

そこで、気になっているのがUTMについてです。一般的にはUTMは以下のような設定をしましょうと

説明がされていると思っています。

参照元  utm_source                : utm_source=google

メディア(utm_medium           : utm_medium=cpc

キーワード(utm_term             : utm_term=ランニング+シューズ

コンテンツ(utm_content       : utm_content=logolink 

キャンペーン名(utm_campaign) 例: utm_campaign=春のセール

 

HubSpotでのトラッキングURL設定時のUTMの意味が少しことなると感じています。

 

ソースを選択する際はプルダウンで「検索連動型広告」を選択すると、Googleなどの媒体は選択できません。メディアで「CPC」と入れてもいいのですが、すでに検索連動をソースで選択しているので、ここにGoogleを入れればよいでしょうか?

 

前述のHubSpotのGoogleのアカウント情報の自動収集については、一般的な考えでUTMを設定しているので、HubSpotの中で別のものに置き換わっているのかな?と感じています。

(具体的には、検索連動広告経由のCVが他の経路に置き換わってしまっているような懸念があります)

 

Googleと他媒体のUTM設定とHubSpotのトラッキングURLの設定について、

ご教授いただければ幸いです。

 

よろしくお願いいたします。

0 いいね!
mikemura
解決策
HubSpot進行役
HubSpot進行役

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、投稿ありがとうございます。

追加のご質問について私からご返信させていただきます。

 

おっしゃる通り、UTM設定ができていればHubSpot側で自動取得されます。

UTMの設定については「utm_source」、「utm_medium」、または「utm_campaign」パラメーターに、「adword」、「ppc」、「cpc」のいずれかの単語が含まれていれば、「検索連動型広告」として認識されるはずです。

一度設定いただき、計測できているかご確認いただけると確実かと思います。

 

HubSpotでのUTMの分類については、トラフィック アナリティクス ツールのトラフィックソースについてにより詳しい内容が記載されています。

Bingなどのオリジナルソースの設定について、こちらのオリジナルソースおよび最新ソースのプロパティーについてもご参考いただければと思います。


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

0 いいね!
KMiyoshi
参加者

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@mikemura さん、ご確認ありがとうございました。ある程度幅をもって計測されているのですね。理解致しました。

 

立て続けの質問で恐縮ですが、各リード(CV?)のどのような情報をみて分類しているのか、元データをどこかで確認できたりしますでしょうか? 例えば、コンタクトのLead Sourceを見るとどのように分類されているのか見る事ができるとおもいますが、その分類をしたおおもとの参照URL?のようなものです。 

 

もちろん分類は自社でワークフローを組んで分類していますが、そのワークフローを通る前の情報が確認出来たらとおもっています。(ワークフローが間違っていたり、不足していると正しく分類はされないのかなと。現にbingにはワークフローでルールが作られていなかったので)

 

ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

0 いいね!
mikemura
解決策
HubSpot進行役
HubSpot進行役

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、こんにちは。

分類については、お送りさせていただいたオリジナルソースおよび最新ソースのプロパティーについてにある表のロジックに従っています。

上記ページに記載の通り、URLで情報を取得するものとそうでないものがあり、「検索連動型広告」の場合、「utm_campaign」パラメーターがあれば、キャンペーン名などが取得されます。

オーガニック検索やリファラルなど参照元が明らかな場合は、「初回参照サイト」というプロパティにコンタクトをウェブサイト訪問に導いた最初のウェブサイトが入ります。

 

少しでも参考になれば幸いです!


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

0 いいね!
KMiyoshi
参加者

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@mikemura さん ご回答ありがとうございました。参考になりました。

 

ただ、あまりうまくいってはおらず、、、もう1点だけ質問させてください。

 

Google ADでUTMを正しく設定しているのですが、Direct Trafficで計測されているCVがあります。初回参照サイトにUTMで設定したURLが記載されております。 これは初回で流入したものの、CVしたのが他経路という理解で正しいでしょうか? 

 

ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

0 いいね!
KenMurohashi
元HubSpot社員
元HubSpot社員

ADの計測について(bing, Yahoo! Japan)

解決

@KMiyoshi さん、追加でのご質問ありがとうございます。

 

おそらくUTMを設定されているものがDirect Trafficで計測されるCVに関しては、おっしゃるとおり初回流入後、別経由でCVしたということかと推測されます。

 

少しでも参考になれば幸いです!


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!