11 19, 2021 2:41 PM - 編集済み 11 19, 2021 2:44 PM
タイトルが分かりづらくて申し訳ございません。
詳細を以下に記載します。
【背景】
【実現したいこと】
【問題点】
図:「ワークフローB」のトリガー条件
上記について何かご知見があれば、ぜひいただけますと幸いです。
また分かりにくいところがあれば、ご遠慮なさらず言ってください!
よろしくお願いいたします…!
解決済! 解決策の投稿を見る。
11 29, 2021 6:05 PM
@yew @natsumimori すみませんご返信遅くなりました。
確かに難しそうです。ワークフロー解除の条件次第だと思います。
もし、
・このワークフローの除外リスト
を用いてるなら、以下でやりようがあると思います。
■ワークフローA
何通かのEメールの自動送信を織り込んだ(これはこのまま)
■動的リストCを作る
ワークフローAに登録された
and
「このワークフローの除外リスト」で使ってるリスト
■ワークフローB
トリガー:動的リストCに入ったら
アクション:担当者にアラート出す
参考にください。
11 29, 2021 6:05 PM
@yew @natsumimori すみませんご返信遅くなりました。
確かに難しそうです。ワークフロー解除の条件次第だと思います。
もし、
・このワークフローの除外リスト
を用いてるなら、以下でやりようがあると思います。
■ワークフローA
何通かのEメールの自動送信を織り込んだ(これはこのまま)
■動的リストCを作る
ワークフローAに登録された
and
「このワークフローの除外リスト」で使ってるリスト
■ワークフローB
トリガー:動的リストCに入ったら
アクション:担当者にアラート出す
参考にください。
11 19, 2021 5:04 PM
@yew @natsumimori
ネガティブな目標は設定できないってことですね。
■ワークフローA
何通かのEメールの自動送信を織り込んだ(これはこのまま)
■動的リストCを作る
ワークフローAに登録中である
and
指定のsubscriptionを解除した
■ワークフローB
トリガー:動的リストCに入ったら
アクション:担当者にアラート出す
これでどうでしょうか。
11 22, 2021 10:32 AM - 編集済み 11 22, 2021 10:33 AM
(@natsumimori さん、)@marykashimaさん、ありがとうございます!
アドバイス、ありがたく存じます。
私の説明不足で大変恐縮ですが、問題の「解除」というのは サブスクリプションの解除ではなく、「ワークフローから外す」という解除でした…
それを踏まえてお教え頂いた『動的リストCを作る』を真似して作ると、登録条件「ワークフローAに登録中(有効中?登録した?)」と「指定のワークフローAを解除した」が矛盾してしまうかと思います…
11 26, 2021 10:47 AM
@yew さん
当初の投稿を読み直して考えてみたのですが、”ワークフローから登録解除されたが実際には目標を満たしていないコンタクトについて担当者にアラートを出す”ことは難しそうだと思いました😓
登録解除されたらリストに入れる、ができれば担当者の人に通知を出せそうかと思ったのですが、リンクいただいたナレッジベースに記載されているように、リストに入れるには”目標を満たした”ことが検知される必要があるようです。
@marykashima >これを踏まえて何か代案などありそうですかね?個人的には厳しいかと思ってますが💦
11 19, 2021 4:56 PM