質問&ディスカッション

bam
投稿者

資料ダウンロード

解決

アクセサリーのEC運用にあたり、hubspotのフリープランを導入しました。
サイトはshopifyで構築しています。

サイト上で、無料でダウンロード可能な資料など(例:壁紙)を複数アップロードし、顧客がダウンロードをする際に、プロスペクトの情報が取得できるようにしたいです。
(メアドだけでOK、他の情報は任意入力にしたい)

この無料資料ダウンロード機能は、各商品ページに設置したいのですが

どのようなhubspotのツールを活用すべきでしょうか?
ちなみに、shopifyにはこのようなアプリもありますが…

※このアプリの場合0円で設定しても、決済ページに進み
メアドと住所を入力しないとDLのURLへ遷移しません…
離脱の可能性が高いのでは、と考えています。

どうぞよろしくお願い致します。

0 いいね!
2件の承認済みベストアンサー
Shibakai
解決策
投稿者

資料ダウンロード

解決

ポップアップフォームを使えば資料ダウンロードしてもらえて、かつメールアドレスを取得できるのでよいかと思います。こちら参照しましたhttps://knowledge.hubspot.com/jp/pop-up-forms/create-pop-up-forms

元の投稿で解決策を見る

natsumimori
解決策
コミュニティーマネージャー
コミュニティーマネージャー

資料ダウンロード

解決

@bam さん

 

質問1について

「Eメールプロバイダーにプッシュ」とは、Eメールプロバイダーに連絡先を追加する、という意味で解釈したのですが”→その解釈で合っています。MailChimpなどの外部Eメールプロバイダーの特定のリストにコンタクトを追加します。

 

フォーム利用開始し暫く経過してから、Eメールプロバイダーにプッシュするように設定した場合、どの様な挙動になるのでしょうか…?”→テストしてみたところ、プッシュする設定にした後に初めてあったフォーム送信で、まとめてEメールプロバイダーに追加されました。

1. Aがポップアップフォーム送信

2. プッシュ設定をする

3. AはEメールプロバイダーに追加されない

4. Bがポップアップフォーム送信

5. AとBがまとめてEメールプロバイダーに追加される

外部Eメールプロバイダーを使用するメリットはユーザーにより様々かと思いますが、これまでずっと(例えば)MailChimpを使っているので今後もメール配信はそちらを使用したい、などの理由が考えられます。

 

質問2について

"DLした方には、フォローアップでファイルDLが可能な遷移先のURL(?)を送信したいのですが、可能でしょうか?">フォローアップEメールにご希望のURLを入れてみるのはいかがでしょうか?ナレッジベースの「フォローアップ」の箇所をご覧ください。

 

(ちなみに、ブラウザーのクッキー情報を元にポップアップフォームが却下されたか検知するので、スマートフォンで却下してもPCではポップアップフォームが表示される、という動き方をします。)


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

元の投稿で解決策を見る

7件の返信
Shibakai
解決策
投稿者

資料ダウンロード

解決

ポップアップフォームを使えば資料ダウンロードしてもらえて、かつメールアドレスを取得できるのでよいかと思います。こちら参照しましたhttps://knowledge.hubspot.com/jp/pop-up-forms/create-pop-up-forms

natsumimori
コミュニティーマネージャー
コミュニティーマネージャー

資料ダウンロード

解決

@Shibakai さんありがとうございます!

@bam さん、ポップアップフォームは無料CRMアカウントでご利用いただけるのでぜひ試してみてください。


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

0 いいね!
bam
投稿者

資料ダウンロード

解決

@natsumimori さん @Shibakai さん
迅速なご対応ありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません…

 

確認なのですが

商品ごとにダウンロードできるデータは変えたいのですが、お送り頂いたURLで可能でしょうか?

なお、ポップアップは一番下までスクロールしたら出るようにする、など可能でしょうか?
またポップアップはユーザーが一度閉じたらどのように再度開くことが可能でしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

0 いいね!
natsumimori
コミュニティーマネージャー
コミュニティーマネージャー

資料ダウンロード

解決

@bam さん

 

ご質問について、こちらに回答しますね!

 

商品ごとにダウンロードできるデータは変えたいのですが、お送り頂いたURLで可能でしょうか?

ウェブサイトURLを指定することでどのページにどのポップアップフォームを表示させるか設定できます。ですので、ページAには商品Aの資料をダウンロードしてもらうポップアップフォームを表示させる、とすることが可能です。(ナレッジベースの”ターゲティング”の箇所です。)

 

ポップアップは一番下までスクロールしたら出るようにする、など可能でしょうか?

「一番下までスクロールしたら」というオプションはありませんが、次の3つの条件をつけることができます。

  • 50%ページをスクロールした時
  • 離脱意図がある時
  • X秒経過した時

トリガー.png

 

ポップアップはユーザーが一度閉じたらどのように再度開くことが可能でしょうか?

再びポップアップフォームを表示させるまでの時間を指定することができます。

 

却下期間指定.png

 

ご参考となれば幸いです。


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

bam
投稿者

資料ダウンロード

解決

@natsumimori さん
ありがとうございます!やってみました、素晴らしい機能ですね。
shopifyと連携していれば、URLを入力するだけで作成できるなんて、とっても便利です…!

すみません、追加で下記関連事項に関しても質問させてください。

質問1
「Eメールプロバイダーにプッシュ」とは、Eメールプロバイダーに連絡先を追加する、という意味で解釈したのですが


これはフォーム利用開始し暫く経過してから、Eメールプロバイダーにプッシュするように設定した場合、どの様な挙動になるのでしょうか…?

そもそも論なのですが、hubspotからメールは送信可能かと思いますが、これらの外部プロバイダーと連携するメリットとは何なのでしょうか…?

スクリーンショット 2020-04-18 21.57.26.png
質問2
オプションの「却下されたポップアップフォーム」をもう一度表示するまでの期間:
ですが、設定可能な最短期間1日です。

今回のポップアップフォームはプロダクトのペーパークラフトのPDFなどの資料なので、
「emailを入力しDLしようとしたのは良いが、やっぱり携帯ではなく別のデバイスでDLしたい」「またDLしたいけれどポップアップが表示されない…」などのことが起こりうると想定されます。

それを考慮し、DLした方には、フォローアップでファイルDLが可能な遷移先のURL(?)を送信したいのですが、可能でしょうか?
形式が異なる複数のファイルをまとめてzipにし、アップしているため、PDFの様に別タブで開いてURLが生成される訳ではなく…
良い方法があればご教示頂けますと幸いです。



どうぞよろしくお願い致します。

0 いいね!
natsumimori
解決策
コミュニティーマネージャー
コミュニティーマネージャー

資料ダウンロード

解決

@bam さん

 

質問1について

「Eメールプロバイダーにプッシュ」とは、Eメールプロバイダーに連絡先を追加する、という意味で解釈したのですが”→その解釈で合っています。MailChimpなどの外部Eメールプロバイダーの特定のリストにコンタクトを追加します。

 

フォーム利用開始し暫く経過してから、Eメールプロバイダーにプッシュするように設定した場合、どの様な挙動になるのでしょうか…?”→テストしてみたところ、プッシュする設定にした後に初めてあったフォーム送信で、まとめてEメールプロバイダーに追加されました。

1. Aがポップアップフォーム送信

2. プッシュ設定をする

3. AはEメールプロバイダーに追加されない

4. Bがポップアップフォーム送信

5. AとBがまとめてEメールプロバイダーに追加される

外部Eメールプロバイダーを使用するメリットはユーザーにより様々かと思いますが、これまでずっと(例えば)MailChimpを使っているので今後もメール配信はそちらを使用したい、などの理由が考えられます。

 

質問2について

"DLした方には、フォローアップでファイルDLが可能な遷移先のURL(?)を送信したいのですが、可能でしょうか?">フォローアップEメールにご希望のURLを入れてみるのはいかがでしょうか?ナレッジベースの「フォローアップ」の箇所をご覧ください。

 

(ちなみに、ブラウザーのクッキー情報を元にポップアップフォームが却下されたか検知するので、スマートフォンで却下してもPCではポップアップフォームが表示される、という動き方をします。)


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!

natsumimori
コミュニティーマネージャー
コミュニティーマネージャー

資料ダウンロード

解決

@bam さん

 

コミュニティーメンバーをタグしますね!

@assi さん @Keit さん @Yuta さん @reiko さん、 皆さんでしたらこの場合どうHubSpotを使用されますか?


Join us on March 27th at 12 PM for the Digital Essentials Lab, an interactive session designed to redefine your digital strategy!
Engage with expert Jourdan Guyton to gain actionable insights, participate in live Q&A, and learn strategies to boost your business success.
Don't miss this opportunity to connect and grow—reserve your spot today!