2 3, 2021 3:34 PM
こんにちは。
SaaSスタートアップ の会社でHubspotをメインで活用していますが、下記の疑問点がチーム内から浮上しており、ご相談したく考えています。
・顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?
・非顧客起点CS活動(オンボーディングや製品機能アップデートの送付、事例の送付など)をHubSpot内で管理するとしたらどこで管理するのが良いか?
ざっくりとした質問で恐縮ですが、是非ヒントを頂けましたら幸いです。。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2 3, 2021 4:55 PM
@shotas さん、こんにちは
2点目については私には詳細がわかりかねたため、他の方におまかせしますが、
1点目(・顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?)については、こちらのDocuSign連携 が活用できるかと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
2 3, 2021 6:32 PM
@shotas さん、
以下に回答をさせていただきます。
1.「顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?」について
契約形態ですが、以下のパターンを想定しています。
1)契約書ベースで契約:HubSpotの「会社」「取引」に契約書のスキャンデータやPDFデータをアップロード
2)オンライン契約:クラウドサインやDocusignなどでの契約の場合は、「会社」「取引」にプロパティを作成し、URLを登録
3)Webフォームを通しての契約:「会社」「取引」に契約条件の各プロパティを作成し、そのプロパティに情報を登録
2.「非顧客起点CS活動(オンボーディングや製品機能アップデートの送付、事例の送付など)をHubSpot内で管理するとしたらどこで管理するのが良いか?」について
セールスの取引、パイプラインもしくは、サービスのチケットにて、オンボーディング用のステップを作成され、
流れとタスクを管理していくのが良いかもしれません。
ご参考になれば、幸いです。
2 3, 2021 7:04 PM
①顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?
契約情報の紐付けについては、田村さんが回答している通りとなるかと思います。
更新がある商材の場合は、取引のプロパティーに契約開始日や最新契約更新日、
契約終了日などを持たせて、後ろ2つのプロパティーを洗い替えるなどはよくやる方法です。
②非顧客起点CS活動(オンボーディングや製品機能アップデートの送付、事例の送付など)をHubSpot内で管理するとしたらどこで管理するのが良いか?
すでに商談が進んでいる企業であれば取引のコメントやメールに持たせて、
企業ないしはコンタクトにも紐付ける形がベターかと思います。
通過すべきステージとして残す必要があるのであれば、
パイプラインの取引ステージにオンボーディング目的で該当するステージを持たせ、
記録として残すのであれば前述のコメントくらいでいいと思います。
電話については、正確にアクション状況を可視化するのであれば、
コールのアクティビティはぜひ使うことをお勧めします。
2 4, 2021 11:35 AM
2 4, 2021 1:56 PM
2 3, 2021 7:04 PM
①顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?
契約情報の紐付けについては、田村さんが回答している通りとなるかと思います。
更新がある商材の場合は、取引のプロパティーに契約開始日や最新契約更新日、
契約終了日などを持たせて、後ろ2つのプロパティーを洗い替えるなどはよくやる方法です。
②非顧客起点CS活動(オンボーディングや製品機能アップデートの送付、事例の送付など)をHubSpot内で管理するとしたらどこで管理するのが良いか?
すでに商談が進んでいる企業であれば取引のコメントやメールに持たせて、
企業ないしはコンタクトにも紐付ける形がベターかと思います。
通過すべきステージとして残す必要があるのであれば、
パイプラインの取引ステージにオンボーディング目的で該当するステージを持たせ、
記録として残すのであれば前述のコメントくらいでいいと思います。
電話については、正確にアクション状況を可視化するのであれば、
コールのアクティビティはぜひ使うことをお勧めします。
2 4, 2021 1:55 PM
ご回答ありがとうございます!!
契約開始日、更新日、終了日それぞれのプロパティを作成するという発想は無かったです、、
オンボーディング活動も、取引、企業コンタクトそれぞれに紐付けて、アクション管理まで行うのがベターとの事で、頂いた手法でトライしてみようと思います。コールアクティビティ等もログ付けを徹底します。
2 3, 2021 6:32 PM
@shotas さん、
以下に回答をさせていただきます。
1.「顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?」について
契約形態ですが、以下のパターンを想定しています。
1)契約書ベースで契約:HubSpotの「会社」「取引」に契約書のスキャンデータやPDFデータをアップロード
2)オンライン契約:クラウドサインやDocusignなどでの契約の場合は、「会社」「取引」にプロパティを作成し、URLを登録
3)Webフォームを通しての契約:「会社」「取引」に契約条件の各プロパティを作成し、そのプロパティに情報を登録
2.「非顧客起点CS活動(オンボーディングや製品機能アップデートの送付、事例の送付など)をHubSpot内で管理するとしたらどこで管理するのが良いか?」について
セールスの取引、パイプラインもしくは、サービスのチケットにて、オンボーディング用のステップを作成され、
流れとタスクを管理していくのが良いかもしれません。
ご参考になれば、幸いです。
2 4, 2021 1:50 PM
@Keit ご回答ありがとうございます!
契約に関してはプロパティベースの管理、オンボーディング用のステップ作成及び整備が望ましいとの事で大変参考になりました!
CS体制についても試行錯誤の段階ですので、適宜改善しながら推奨いただいた管理手法で試して行きたいと思います。
2 3, 2021 4:55 PM
@shotas さん、こんにちは
2点目については私には詳細がわかりかねたため、他の方におまかせしますが、
1点目(・顧客との契約をHubSpotに紐づけて管理可能か?)については、こちらのDocuSign連携 が活用できるかと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
2 4, 2021 1:47 PM
2 3, 2021 4:04 PM
@shotas さん
HubSpotコミュニティーへの投稿ありがとうございます!
@marykashima さん、 @tkr_fjwr さん、 @Keit さん、ぜひアドバイスやご存知でしたら事例など共有いただけますでしょうか?