7 1, 2022 11:41 AM
お世話になります。
初めてご質問させていただきます。こちらの掲示板が正しいかどうかわからないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
現在ハブスポットのアカウントにカレンダーとしてグーグルをひもづけているのですが、ミーティングを設定された方へのメールに「グーグルミーティングを設定する」という内容が記載されます。
こちらをグーグルをひもづけた状態で、修正・変更することは可能なのでしょうか。
もしくは、officeやoutlookに変更するしか方法はないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
7 1, 2022 2:24 PM
ありがとうございます。
これは、「Google Meetに参加する」をクリックすると、Googleが提供するZoomのようなオンライン会議での打ち合わせを行うことがきます。
https://apps.google.com/intl/ja/meet/
HubSpotではなく、Google側の仕様ですね。
ZoomとHubSpotを連携すれば、Google Meetではなく、
ZOOMの参加URLをメールに自動で記載することも可能です。
今回のミーティング設定は、オンライン、オフラインどちらを想定されていらっしゃいますでしょうか?
7 1, 2022 2:19 PM
Keitさま
ご返信ありがとうございます。
さようでございますか。
キャプチャをお送りさせていただきます。
ミーティングの日程を選択した方へ送られてくるメールとなります。
google側の設定なのでしょうか。
お手数お掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
7 1, 2022 2:24 PM
ありがとうございます。
これは、「Google Meetに参加する」をクリックすると、Googleが提供するZoomのようなオンライン会議での打ち合わせを行うことがきます。
https://apps.google.com/intl/ja/meet/
HubSpotではなく、Google側の仕様ですね。
ZoomとHubSpotを連携すれば、Google Meetではなく、
ZOOMの参加URLをメールに自動で記載することも可能です。
今回のミーティング設定は、オンライン、オフラインどちらを想定されていらっしゃいますでしょうか?
7 1, 2022 3:33 PM
ありがとうございます!
google側の方で検討してみたいと思います。
今回のミーティングは基本的にオフラインにて、場合によってはオンラインを想定しております。
7 4, 2022 11:32 AM
@satoshi
@Keit さんのご指摘の通り、これはGoogleカレンダーイベントを作成&そこにユーザーを招待をしたことによりGoogleから通知されるメールになります。
このメールを編集する機能はGoogleから提供されていない&おそらく招待時に通知を送ることがMeetingLinkの機能のデフォルトになっている(手動でもプログラムでもGoogleカレンダーイベントに招待する際は通知するかしないかを選べる)のですが、
Google Meetリンクに限って言えば、
個人アカウントであればカレンダーのイベント設定から
Workspaceユーザーであればアドミンコンソールからカレンダーの共有設定へ行ってGoogle Meetリンクの自動生成のチェックを外すことが可能です。
7 4, 2022 12:38 PM
ありがとうございます!
自動生成リンク外すことできました!
7 1, 2022 1:50 PM
@satoshi さま
「グーグルミーティングを設定する」という記載されるのは、メールのどちらに記載されますでしょうか?
私もGoogleカレンダーと連携をおこなっておりますが、そのような表記にはなっておりません。
お手数ですが、該当箇所の画面キャプチャなどいただくことはできますでしょうか?