質問&ディスカッション

hiro4_to_pyonki
Colaborador(a)

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

SalesHubにある「タスク」と、ServiceHubにある「チケット」の使い分け方がピンときません。どういった使い分けをするとよいのでしょうか?

 

感覚的には、

・チケットの方が大きいかたまり。チケットからタスクが派生することがある。

・タスクは、いつ・誰が・何を、するのかがはっきりしたもの。

・チケットはサービス提供相手(コンタクト)目線、タスクは必ずしもそうではなく自己完結でもよい。(例、〇〇のチェックリストを作っておく、とか)

といった感じで思っています。

一方で、全部「タスク」でも事足りてしまうのではないか?とも思ってしまいます。

 

どう考えたらよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

 

【サブスクリプションと自分のレベル感】

・無料のCRMツール

・Hubspot歴2ヶ月程度

2 Solução aceitas
tkr_fjwr
Solução
Colaborador(a) | Parceiro
Colaborador(a) | Parceiro

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

この理解でいていただけるといいかと思います。
- タスク:すぐ終わらせされるもの、未来のものでもあくまでもリマインドとして使う

- チケット:処理するのに時間がかかるもの、そのためチケット自体にステータスがある

 

その前提があるので、チケットは問い合わせ管理に、

タスクはTODO管理に、という設計になっているものと認識しています。

 

逆にTODOではあるが、処理に時間がかかるものやプロセスが分かれるものは、

チケットで管理するか、別ツールを使うという方をお勧めします。

 ※チケットで管理するかの是非はあるかと思いますが。

Takeru Fujiwara/Pyram,Inc

Exibir solução no post original

marykashima
Solução
Conselheiro(a) de destaque | Parceiro Platinum
Conselheiro(a) de destaque | Parceiro Platinum

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

@hiro4_to_pyonki さんこんにちは。

意見的には全部正解だと思います。

一言でいうと、チケットは正しく設計すれば分析できます。タスクは分析できません。

日々の業務において改善ポイントを見出すために、チケット化をして分析し、課題をあぶり出します。
そのため、弊社では社内業務の一部をチケットで管理したりしています。

参考になれば幸いです。


Mary Kashima
HubSpot Community Champion
Grow Better at Community 2021,2022,2023
著書「HubSpotワンストップマーケティング」発売中

株式会社クリエイティブホープ HubSpot Platinum Partner
JPで唯一の HubSpot INBOUND2024 Correspondent やってました!

Exibir solução no post original

4 Respostas 4
marykashima
Solução
Conselheiro(a) de destaque | Parceiro Platinum
Conselheiro(a) de destaque | Parceiro Platinum

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

@hiro4_to_pyonki さんこんにちは。

意見的には全部正解だと思います。

一言でいうと、チケットは正しく設計すれば分析できます。タスクは分析できません。

日々の業務において改善ポイントを見出すために、チケット化をして分析し、課題をあぶり出します。
そのため、弊社では社内業務の一部をチケットで管理したりしています。

参考になれば幸いです。


Mary Kashima
HubSpot Community Champion
Grow Better at Community 2021,2022,2023
著書「HubSpotワンストップマーケティング」発売中

株式会社クリエイティブホープ HubSpot Platinum Partner
JPで唯一の HubSpot INBOUND2024 Correspondent やってました!
hiro4_to_pyonki
Colaborador(a)

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

@marykashima さん

早速ありがとうございます。

こちら、非常に納得です。

 


一言でいうと、チケットは正しく設計すれば分析できます。タスクは分析できません。

日々の業務において改善ポイントを見出すために、チケット化をして分析し、課題をあぶり出します。
そのため、弊社では社内業務の一部をチケットで管理したりしています。

 

tkr_fjwr
Solução
Colaborador(a) | Parceiro
Colaborador(a) | Parceiro

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

この理解でいていただけるといいかと思います。
- タスク:すぐ終わらせされるもの、未来のものでもあくまでもリマインドとして使う

- チケット:処理するのに時間がかかるもの、そのためチケット自体にステータスがある

 

その前提があるので、チケットは問い合わせ管理に、

タスクはTODO管理に、という設計になっているものと認識しています。

 

逆にTODOではあるが、処理に時間がかかるものやプロセスが分かれるものは、

チケットで管理するか、別ツールを使うという方をお勧めします。

 ※チケットで管理するかの是非はあるかと思いますが。

Takeru Fujiwara/Pyram,Inc
hiro4_to_pyonki
Colaborador(a)

タスクとチケットの使い分け方について

resolver

@tkr_fjwr さん

早速ありがとうございます。

この分類の仕方は分かりやすいですね。

 


- タスク:すぐ終わらせされるもの、未来のものでもあくまでもリマインドとして使う

- チケット:処理するのに時間がかかるもの、そのためチケット自体にステータスがある

0 Avaliação positiva