- RSSフィードに登録
- 新規の投稿として表示
- トピックを既読としてマーク
- ピンする
- ブックマーク
- フォロー
- ミュート
- 印刷用ページ
HubSpotフォームのスタイル設定について
解決2 6, 2021 4:29 PM
HubSpotフォームを利用して下記のことを実装しようと検討しております。
・コンタクトプロパティのフォーム項目の挿入(電話番号や氏名など)
・フォーム送信時の注意点(利用規約に関しての確認)を記載したリッチテキストフィールドを挿入
上記2点でスタイルのことで困っていることがあります。
1:プロパティの入力フィールドの大きさをフォームエディターで変更はできないか?
例えば「電話番号」と「住所」では入力数と長さがまったく異なりますが、
デフォルトではフォームのフィールドの幅いっぱいに両方ともなります。
プロパティごとに入力フィールドの大きさを変更できればイメージ通り
2:リッチテキストは最大のフィールドサイズを決めて、最大の大きさよりも超えた範囲は
スクロールで見れるような仕様にはできないか?
例えば利用規約などは別ページに遷移させるよりも、確認と確認をしたことのチェックを
1ページに完結させたいため、スクロールで閲覧ができるようにしたいです。
解決済! 解決策の投稿を見る。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告
受理された解決策
2 8, 2021 10:20 AM - 編集済み 2 8, 2021 3:53 PM
@Motoya さんこんにちは。
HubSpotフォームは1、2ともCSSで装飾する場合がほとんどです。
もちろん、HubSpotフォームのスタイルもある程度は使えますが、条件によります。
フォームはどちらのページで利用されますか?
A HubSpot CMSページ
B 外部ページ
Aの場合
HubSpotフォームのスタイルは適用されませんのでCMS内のCSSで指定する必要があります。
Bの場合
1、2どちらもHubSpotフォームのスタイルでは適用されていないものです。
フォーム内設定「未加工のHTMLフォームとして設定」にチェックをいれて外部CSSで指定する必要があります。
なお、1に関してはフォームを作成する画面で「2カラム」「3カラム」にする方法はありますので、
それを使い、擬似的に長さを指定することはできます。
(あまりおすすめしません)
やり方は、わざと2カラムにして、右側の適当な単行テキストを非表示要素にすることです。
参考になれば幸いです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告