自社のヒント&ナレッジ共有

natsumimori
コミュニティーマネージャー
コミュニティーマネージャー

【Tips】日付を基準にしたワークフローとスケジュールワークフローの使い分け

[日付を基準にする]ワークフロー、[日付のプロパティーを基準にする]ワークフロー、そして新たに登場したスケジュールワークフローは、シチュエーションによって使い分けることでさらに便利です。この記事では、使い分けのコツを紹介します。

 

ナレッジベース記事

[特定の日付]または[コンタクトの日付プロパティー]のワークフロー

スケジュールワークフロー

コミュニティー記事

【新機能】ワークフローを繰り返し定期的にトリガーする

 

Illustrations_-_UI_Library.png

 

日付を基準にする:

このタイプのワークフローの場合、特定の日付を中心にアクションが実行されるため、イベントやウェビナーを開催する場合に便利です。例えば、イベントの5日前、3日前、前日にメールを送信する、などの使い方ができます。

 

日付のプロパティーを基準にする:

このタイプのワークフローは、「誕生日」などコンタクト毎にその日付が異なる場合に便利です。例えば、コンタクトの誕生日プロパティーを基準にすれば、それぞれのコンタクトの誕生日に毎年お祝いのメール(クーポン付きにしたりできますね)を自動送信できます。

 

スケジュール:

このタイプのワークフローは、短定期的に繰り返されるイベントに対して便利です。例えば、すべての営業担当者に対して、毎月25日に経費を提出するようにリマインダーを送る、などです。スケジュールワークフローは、取引や会社など他のオブジェクトレコードにも使用できるので、役立つユースケースがあればぜひコメントでシェアしてください^^



特定の日付または日付のプロパティーを使ったワークフロー

スケジュールワークフロー

以下のプランで利用可能

  • Marketing Hub Professional、Enterprise
  • Sales Hub Professional、Enterprise
  • Service Hub Professional、Enterprise
  • Operations Hub Professional、Enterprise

以下のプランで利用可能

  • Operations Hub Professional、Enterprise

コンタクトベースのワークフローでのみ利用可能

いずれのワークフロータイプでも利用可能

特定の日付に関連するアクションをスケジュール可能

特定の日付に関連するアクションはスケジュールできない

アクションを年ごとに繰り返し可能

アクションを日、週、月、年ごとに繰り返し可能

 

0件の返信

0 コメント

この投稿にはまだ回答がありません

この投稿にはまだ回答が寄せられていません。しばらく経ってからもう一度ご確認ください。また、役に立つ情報をご存じの場合はぜひ回答を投稿してください。

投稿に回答する

回答の仕方についてご不明な場合は、コミュニティーのガイドラインをご覧ください。