6 3, 2022 6:02 PM
弊社ではコンタクトに含まれるリードステータスという項目にて、新規リードを「01_New」、商談化したものを「03_Qualified」などと管理をしています。
しかし、1会社に複数のコンタクトが紐づいているが、コンタクト間でリードステータスが異なるケースがあり、1つの会社に紐づくコンタクトのリードステータスが同じになるようにワークフローを組みたいのですが可能なのでしょうか?
具体的なケースとしては、過去に商談化したため当時紐づいているコンタクトのリードステータスは「03_Qualified」だが、最近新しく名刺交換してコンタクトが上で商談化している取引先に紐づいているが、リードステータスが「01_New」となってしまう。
解決済! 解決策の投稿を見る。
6 6, 2022 12:14 PM - 編集済み 6 6, 2022 12:15 PM
@RNishimoto
とんでもないです。
結論から申し上げますと、ワークフローのみでは難しいロジックだと思います。
APIを使用したプログラミングによるアクションが必要かと存じます。
「APIとは」、具体的にどんな風に、というのは文章でご説明が難しかったので映像を用意させていただきました↓↓
https://www.loom.com/share/006cc72a42364e07952d1df9ebe187a1
6 6, 2022 6:01 AM - 編集済み 6 6, 2022 6:02 AM
確認させてください。実現したいことは、
でよろしかったでしょうか?
6 6, 2022 10:15 AM
@KMurota
ご連絡ありがとうございます!
仰っていただいた挙動も実現したいですが、その中でステータスが戻らないように制御も加えたいと思ってます。
6 6, 2022 11:10 AM
@RNishimoto
なるほど。ステータス名に含まれているインデックス以下に戻らせない、というイメージでしょうか。
その会社に関連付けされているコンタクトのリードステータスの「最大(通し番号)値」で揃えたい、ということでよろしいでしょうか?
6 6, 2022 11:12 AM
@KMurota
整理いただだきありがとうございます!仰る通りでございます!
6 6, 2022 12:14 PM - 編集済み 6 6, 2022 12:15 PM
@RNishimoto
とんでもないです。
結論から申し上げますと、ワークフローのみでは難しいロジックだと思います。
APIを使用したプログラミングによるアクションが必要かと存じます。
「APIとは」、具体的にどんな風に、というのは文章でご説明が難しかったので映像を用意させていただきました↓↓
https://www.loom.com/share/006cc72a42364e07952d1df9ebe187a1
6 6, 2022 1:29 PM
動画までご紹介いただきありがとうございます!
現状はワークフロー単独では難しいということが分かりましたので、対応については検討させていただきたいと思います!