8 4, 2022 5:15 PM
Marketing Hub Professionalを契約しております。
現在、資料DLやセミナーLPをランディングページにて複数作成しております。
数も増えてきたため資料DL一覧ページやセミナー一覧ページを作成して行きたいのですが、この取りまとめページはウェブサイトページとランディングページどちらを利用した方が良いでしょうか?
どちらも同じようにページを作成できると思うのですが、サイト内検索・サイトマップが利用できるウェブサイトで作成するのが良いのかと思っています。
(CMS Hubは利用していないため、HubSpotロゴは表示されるのが少しだけ気になりますが許容範囲です。)
HubSpot初心者のため初歩的な内容で恐縮ですが、もしどちらを利用した方が良いかなどアドバイスございましたらいただけますと幸いです。
解決済! 解決策の投稿を見る。
8 5, 2022 12:19 PM
基本は「ページの目的がランディングでリード獲得のために使うならば、ランディングページ機能を使う」事をおすすめします。
いまパソコンがないので具体的な機能の解説ができないのですが、特筆すべき差は以下です。参考になれば幸いです。
・CMSHub契約するとナビゲーション機能があるため、ページが多くナビを作り込み内部リンクを確立させたいならウェブサイト機能を使うべき
・ウェブサイトとランディングページでは権限付与を明確に分けられます。例えばランディングページは外部の制作会社と一緒にPDCA回していく、などで編集権限を付与するが、ウェブサイト機能はコーポレート情報のみで更新は社内メンバーのみに権限を与える、などのケースに有効です。
8 5, 2022 12:19 PM
基本は「ページの目的がランディングでリード獲得のために使うならば、ランディングページ機能を使う」事をおすすめします。
いまパソコンがないので具体的な機能の解説ができないのですが、特筆すべき差は以下です。参考になれば幸いです。
・CMSHub契約するとナビゲーション機能があるため、ページが多くナビを作り込み内部リンクを確立させたいならウェブサイト機能を使うべき
・ウェブサイトとランディングページでは権限付与を明確に分けられます。例えばランディングページは外部の制作会社と一緒にPDCA回していく、などで編集権限を付与するが、ウェブサイト機能はコーポレート情報のみで更新は社内メンバーのみに権限を与える、などのケースに有効です。
8 5, 2022 1:15 PM
@marykashima さん ご返答ありがとうございます!
基本的にはお客様を誘導してのリード獲得目的のためランディングページで作成したいと思います。
また、機能の差についてもわかりやすく大変助かります。
今後サイトマップやページを作り込んでいく可能性が出てきましたらウェブサイトを検討しようと思います。
@natsumimori さん 周知ありがとうございました!
8 5, 2022 11:56 AM