- RSSフィードに登録
- 新規の投稿として表示
- トピックを既読としてマーク
- ピンする
- ブックマーク
- フォロー
- ミュート
- 印刷用ページ
トピッククラスター:ピラーページのテーマ選定について
解決8 19, 2020 12:58 PM
初めて投稿します。
ブログの一新を検討しており、トピッククラスターの概念(https://blog.hubspot.jp/pillar-cluster-model-transform-blog)を取り入れようと考えています。そこで疑問なのですが、ピラーページのトピックはどれくらい幅広く設定すべきでしょうか?
例えば”コロナ禍のビジネス”というトピックを設定した場合、サブトピックは”在宅ワーク”や”オンラインイベント”などになるかと思うのですが、これはピラーページテーマとして大きすぎるという印象でしょうか。在宅ワークだけでもピラーページになるのかなという気もしています…。トピッククラスターを実践するにあたり、アドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告
受理された解決策
8 20, 2020 1:24 PM
@Masa-T さん、ピラーページに設けるキーワードについてですが、状況によって選択するキーワードは異なるため、一概には言えないですが、一般的に月10000件以上の検索ボリュームがあるものがビックキーワードと定義すると、3,000件程度のキーワードのトピックを5〜7キーワードをピックアップするということが、私の経験としては一つの指標となっています。
ビックキーワードを選択しすぎると、競合が増えたり、商材や案件に遠すぎるため、アクセスは増えますが、成果につながらない傾向が強くなります。目的が案件獲得の場合は、ミドル〜スモールキーワードを核にトピックを作成されることをおすすめいたします。
これは、色々な考え方があると思いますので、多くのご意見を参考にしていただくとよろしいかと思います。
あまりにキーワードを絞りすぎると、サイトアクセスが少なくなり、社内での施策に対するインパクトが小さくなり、プロジェクト終了ということも考えられます。
本質的ではないかもしれませんが、バランスを取るために、トラフィックをある程度期待したトピッククラスターと、成果を意識したトピッククラスターの2軸で考えると良いかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告