4 9, 2020 5:43 PM - 編集済み 9 1, 2021 3:53 PM
HubSpot入門⑤で1つのオブジェクトのインポート方法を説明しました。今回は、複数オブジェクトの関連付けインポートを説明します。(ナレッジベース:複数のオブジェクトをインポートして関連付ける)
オブジェクトとは、入門⑤で紹介した通りコンタクトや会社、取引、チケットのことです。複数のオブジェクトを関連付けてインポートする方法には1つのファイルを使用する場合と2つのファイルを使用する場合があります。ここではオブジェクト毎にファイルを作成する、”2つのファイルを使用する”方法を紹介します。
例:コンタクトファイルと会社ファイルをそれぞれ作成し、同時にインポートすることで関連付けることができる。
ではやってみましょう!コンタクトと会社を関連付けてインポートします。
ステップ1:ファイルを用意する
入門⑤と同じ要領でファイルを作成します。コンタクトデータの入ったファイルと会社データの入ったファイル2つを作ります。
関連付けインポートで最も重要なのが「一意のキー」(または一意のID)という列をファイルに入れることです。これはどのコンタクトとどの会社が関連付けられるべきか、システムに理解させるために必須です。
この一意のキーは任意で設定できますが、次の方法でキーを取得することも可能です。
これで一意のキーが設定でき、ファイルは完成です。
ステップ2:インポートする
まずは任意で一意のキーをつけた場合です。
「複数ファイルと関連付け」を選び、インポートするオブジェクトタイプを選びます。例ではコンタクトと会社です。そして作成したファイルをそれぞれ指定された所にアップロードします。
「共通の列ヘッダーを選択」というドロップダウンで、一意のキーにしたヘッダーの名前を選びます。例では「共通のキー」というものです。そしてマッピングに進みます。オブジェクト別にマッピングをします。一意のキーは関連付けに使用するだけでインポートしなくてよいので、「列をインポートしない」を選びます。
これでインポート完了です。問題なくコンタクトと会社が関連付いています。
次は、エクスポートしてContact IDを使用した場合です。
「複数ファイルと関連付け」を選び、それぞれのファイルをアップロードします。先ほどと違うのは、「HubSpotからエクスポートしたContact IDを使用して既存のコンタクトを更新」にチェックを入れることです。
「共通の列ヘッダーを選択」というドロップダウンでは、Contact IDを選びます。そしてマッピングをします。
インポート完了です!任意でキーをつけた場合と同じように、コンタクトと会社を関連づけることができています。
関連付けインポートは多くのユーザーの方が最初に躓くポイントなので、この投稿が役立ちましたら幸いです!
*「HubSpot入門まとめ」はこちら
3 2, 2022 1:55 PM
質問です。
会社同士を関連付けして関連会社に表示させたいのですが、
インポートで行うことはできず、すべて手動で行う必要がありますでしょうか?
3 2, 2022 6:14 PM
@SenaHiyori さん、コメントありがとうございます!
親子関係にある二つの企業を関連付けることができますが、これは現状、インポートなどの一括操作では関連付けできず、手動で行う必要があります😓
HubSpot Ideas Forumで”親会社、子会社をインポート経由で関連付けできるようにしてほしい”というご要望が挙がっていたので、こちらにリンクします:Import Parent Child Relationships for Companies
このスレッドのプロダクトチームからのコメント(2020年3月30日付)によると、その時点ではこの機能の開発は予定されていないとのことでした。代わりにTrujayとImport2という連携機能が紹介されており、これらを利用すると親会社、子会社をインポートで関連付けできるようです。
6 22, 2020 4:30 PM - 編集済み 6 22, 2020 4:57 PM
インポートに関する情報ありがとうございます。
「会社」と「コンタクト」をひと通りインポートした後に、
1つの「会社」と複数の「コンタクト」に関連づいた「取引」をインポートしたいのですが、どのような手順をとるのがベターでしょうか。
CSVの1行あたり1つの関連のみインポートできる場合、一度「取引」をインポートした後に、『取引ID』の列と『コンタクトID』や『会社ID』を使ってHubSpotにインポート済みの「取引」を更新していくイメージでしょうか。
IDがAの「取引」に複数のコンタクトを関連付けさせる場合、
以下のようなCSVを作成すれば、複数の関連付けを行うことができますでしょうか。
取引ID, コンタクトID
A, ○○さんのコンタクトID
A, XXさんのコンタクトID
6 23, 2020 7:20 PM
取引のインポートは通常通り、取引情報と関連づけたいコンタクトのIDを書いたファイルでやるのがよいのではないでしょうか?私はこちらのような手順で行いました
IDのみでインポートできるかは試したことがないのでわかりませんが、IDだけのファイルだとどれがどれかわからなくなりそうなので、取引情報くらいは残しておいた方がいいのかなと思いました。(感想ですみません; )