- RSSフィードに登録
- 新規の投稿として表示
- トピックを既読としてマーク
- ピンする
- ブックマーク
- フォロー
- ミュート
- 印刷用ページ
コミュニティーの使い方
12 5, 2019 12:42 PM - 編集済み 12 7, 2019 1:22 AM
HubSpotコミュニティーの使い方について紹介します。コミュニティーのガイドラインについては、こちらをご覧ください。
1コミュニティーとは
コミュニティーメンバー同士で役立つ知識を共有したり、疑問点を解消したりする「掲示板」のようにイメージしてください。機能についての質問でもいいですし、あるいはHubSpotのツールに関するベストプラクティスを聞いてみるのもよいでしょう。あなたが知っているHubSpotに関する役立つ知識を共有することもできます。
2投稿する
コミュニティーのメンバーであれば誰でも投稿することができます。投稿の種類は主に2つに分かれます。一つ目は質問タイプの投稿です。機能に関するテクニカルな質問や特定のビジネスに特化した質問、あるいはビジネス一般についての質問など、内容は多岐に渡ります。
(例)
- フォームを作成するときにXXXというエラーが出ました。どうしたらよいですか?
- 季節毎にメールマガジンを配信しようと計画しています。自動配信にしたいのですが、「季節毎に」という条件がある中でHubSpotの自動化機能を使用されている方はいますか?その際、どういった点に注意する必要があるでしょうか?
- 皆さんのビジネスの2020マーケティングプランは何ですか?また、今年課題として残ったのはどういう点ですか?
「簡単なことを聞くのは恥ずかしい」、「質問が見当違いだったらどうしよう」、というような心配は不要です。コミュニティーは誰でも安心して発言できる場です!
二つ目の種類は知識共有タイプの投稿です。HubSpot機能に関する役立つ知識や、独自に実践しているベストプラクティスについて投稿してみてください。
(例)
- チャットボットのベストプラクティス
- 私がHubSpotと連携している、おすすめのサードパーティー
- マーケティングオートメーション実践事例を紹介します!
3回答する
コミュニティーに投稿された質問に回答します。回答すること、また回答がベストアンサーに選ばれることでコミュニティーバッジを獲得することができます。
コミュニティーはサポートセンターではなく、コミュニティーメンバー同士で知恵を出し合う場です。質問に対して正しい答えをもっていなくても、「こういう背景で自分はこのように対応した」などご自身の経験を共有いただくことで、他メンバーの参考になります。ぜひ経験や知識を共有してみてください。
4投稿や回答に反応する
質問に対して役立つ回答が寄せられたら、ぜひ「ベストアンサー」を選んでみてください。そうすることで他のメンバーが投稿を参照した際の参考になり、また回答者の励みにもなります。
ベストアンサーを選ぶ以外にも「いいね!」を残して、他メンバーの投稿や回答を応援しましょう。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告