アカデミー勉強会

SKinjo
インバウンドプロフェッサー
インバウンドプロフェッサー

皆さまのアカデミー活用方法を教えてください!

解決

【あなたはHubSpotアカデミーをどのように活用していますか?】

コロナ禍で社会全体の価値観が急激に変動する中、リモートワークの定着や週4勤務など、新しく柔軟な働き方の台頭により、多くのビジネスパーソンが自身のキャリアのあり方や成長の仕方について改めて向き合う機会が増えてきました。

 

そして近年「リスキリング」が注目されています。
※リスキリングとは:新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること

 

HubSpotが行った年次調査『日本の営業に関する意識・実態調査2023』では、営業担当者の6割以上が「リスキリングを知らない」と回答しており、リスキリングが進まない背景として下記の3つが挙げられております。


・どのスキルを取得したらいいか分からない
・時間がない
・お金がかかるという

 

HubSpotアカデミーでは1人でも多くの人に学びの機会の創出とキャリア成長のお手伝いができるようインバウンドマーケティング、インバウンドセールス、カスタマーサービスなどを軸にした、さまざまな無料オンライントレーニングを提供しています。

 

デジタル時代に最適なコンテンツを、認定コース・トピック別コース・小レッスンなどのさまざまな形式で学ぶことが可能です。

 

皆さまがHubSpotアカデミーを使ってみた感想、HubSpotアカデミーの自身の活用方法、おすすめのレッスンやコースなどをぜひシェアし合いませんか?

 

例えば、
・HubSpotアカデミーの認定コースで認定証を取得して、転職に役立てています
・社内の人材育成教材として使っています
・HubSpotアカデミーの英語の教材で無料でビジネス英語を勉強しています
・HubSpot機能をより効果的に使いたくてHubSpotアカデミーを受講しています… など

 

皆さまのコメントお待ちしております!

1件の承認済みベストアンサー
SKinjo
解決策
インバウンドプロフェッサー
インバウンドプロフェッサー

皆さまのアカデミー活用方法を教えてください!

解決

弊社シニアカスタマーサクセスマネジャー 矢島丈の活用方法を紹介します✍️

JA Live Session.jpg

(本日のイベントで楽しみにされていた方のために矢島のインタビュー内容です!)

ぜひ皆さまの投稿も心待ちにしております。

 

  • HubSpotアカデミーの活用方法やメリットは?

私は日々、HubSpotをご利用会社の皆さまをご支援させていただいております。 その際、お客様からご質問を頂く事も多いのですが、 適したコンテンツがある場合はアカデミーのレッスンも一緒にご案内するようにしています。

 

テキストだけだと勘違いしてしまい、何でもない所でハマってしまう問題も 実際の操作イメージなどを動画で見て頂く事でスムーズに利用を始めて頂けます。 また、HubSpotは元々中小企業をターゲットに開発された製品という事もあり、 専任の担当者ではなく、営業チームの方がマーケティングを行ったり マーケティングの担当者の方がセールス、サービスまで運用、管理するという事も多いです。 そんな時、専門外の知識についても合わせて学べるのは非常にメリットが大きいと思っています。

 

私は最初にインバウンド、マーケ、セールス、サービスの認定コースを受け、 その後は知りたいところをつまむように受けていきました。 先にコースを受けていても実際にやるときには忘れてしまう事が多かったので自然とそのような流れになりました。

 

私が一番好きなコースはインバウンド認定コースです。 このコースではHubSpotの操作などは出てこず、マーケターに必要となる大きな考え方が学べるコースです。 前職でもソフトウェア業界に携わっており、ラーニングコンテンツがありましたが、 ふわっとしたコンセプトの話と、実操作の説明だけでした。 このインバウンド認定コースではコンセプトから始まり、 実際の事例を用いて具体化した説明に展開されるため 初めて受けてた時、「すごいな、HubSpot」と思いました(笑

 

HubSpot、とくにMarketing Hubは機能の数が多く、 先に勉強してから活用する、というのは現実的では無いと思っています。 理想としてはやりたい事を起点にやり方を調べて頂くのがベストですが、 やりたいことを考える上で、インバウンドの考え方やコンセプトを 掴んで頂くのは非常に近道になります。

元の投稿で解決策を見る

1件の返信
SKinjo
解決策
インバウンドプロフェッサー
インバウンドプロフェッサー

皆さまのアカデミー活用方法を教えてください!

解決

弊社シニアカスタマーサクセスマネジャー 矢島丈の活用方法を紹介します✍️

JA Live Session.jpg

(本日のイベントで楽しみにされていた方のために矢島のインタビュー内容です!)

ぜひ皆さまの投稿も心待ちにしております。

 

  • HubSpotアカデミーの活用方法やメリットは?

私は日々、HubSpotをご利用会社の皆さまをご支援させていただいております。 その際、お客様からご質問を頂く事も多いのですが、 適したコンテンツがある場合はアカデミーのレッスンも一緒にご案内するようにしています。

 

テキストだけだと勘違いしてしまい、何でもない所でハマってしまう問題も 実際の操作イメージなどを動画で見て頂く事でスムーズに利用を始めて頂けます。 また、HubSpotは元々中小企業をターゲットに開発された製品という事もあり、 専任の担当者ではなく、営業チームの方がマーケティングを行ったり マーケティングの担当者の方がセールス、サービスまで運用、管理するという事も多いです。 そんな時、専門外の知識についても合わせて学べるのは非常にメリットが大きいと思っています。

 

私は最初にインバウンド、マーケ、セールス、サービスの認定コースを受け、 その後は知りたいところをつまむように受けていきました。 先にコースを受けていても実際にやるときには忘れてしまう事が多かったので自然とそのような流れになりました。

 

私が一番好きなコースはインバウンド認定コースです。 このコースではHubSpotの操作などは出てこず、マーケターに必要となる大きな考え方が学べるコースです。 前職でもソフトウェア業界に携わっており、ラーニングコンテンツがありましたが、 ふわっとしたコンセプトの話と、実操作の説明だけでした。 このインバウンド認定コースではコンセプトから始まり、 実際の事例を用いて具体化した説明に展開されるため 初めて受けてた時、「すごいな、HubSpot」と思いました(笑

 

HubSpot、とくにMarketing Hubは機能の数が多く、 先に勉強してから活用する、というのは現実的では無いと思っています。 理想としてはやりたい事を起点にやり方を調べて頂くのがベストですが、 やりたいことを考える上で、インバウンドの考え方やコンセプトを 掴んで頂くのは非常に近道になります。