7 21, 2021 5:33 PM - 編集済み 8 13, 2021 3:38 PM
インバウンドビジネスを成功させるためには、バイヤーペルソナが鍵となります。それぞれのバイヤーペルソナには、十分な情報に基づいた意思決定を行うまでの道のり(=バイヤージャーニー)があります。
バイヤージャーニーは3つのステージで構成されています。
- 認識段階:バイヤー(書い手)が問題を抱えていることに気づく
- 検討段階:バイヤーは自分の問題を定義し、それを解決するための選択肢を検討する
- 決定段階:バイヤーは解決策を提供する適切なプロバイダーを評定し、決定する
あなたがバイヤーペルソナになっているブランドを挙げてみてください。そのブランドに決定するまでのバイヤージャーニーはどのようなものでしょうか?
5 16, 2022 5:31 PM
私は一条工務店のバイヤーペルソナです。
明日、無事に新築引き渡しです。長いバイヤージャーニーでした。
こんな感じでしょうか?
- 認識段階:バイヤー(買い手)が問題を抱えていることに気づく
夫の転勤のため引越の必要性、私は転職の必要性、子どもの転園の必要性
- 検討段階:バイヤーは自分の問題を定義し、それを解決するための選択肢を検討する
長男の就学のためこれ以上の引越は回避したい→家買う(マンションor戸建て)、
5人家族なのでマンションは狭い、マンションも意外と維持費高い→戸建て
仕事通いやすい場所→利便性の高い場所で土地見つける
子どもの転園先、就学先→治安の良いところ
- 決定段階:バイヤーは解決策を提供する適切なプロバイダーを評定し、決定する
地域に強い不動産屋、寒がりなので床暖房・高機密高断熱に強いハウスメーカー、コスパ
5 18, 2022 4:56 PM
ご新築、おめでとうございます!🎊
戸建てを購入となると検討要素も多いですし、綿密な検討が必要ですね…!シェアありがとうございます^^
5 18, 2022 5:03 PM
ありがとうございます🏠
検討事項が多く、期間も長かったので、書いているうちに、どれがどれだか曖昧になってしまいました。ハウスメーカーのバイヤーペルソナなら、ジャーニーは、認識段階では「長男の就学のためこれ以上の引越は回避したい」、検討段階で「5人家族なのでマンションは狭い、マンションも意外と維持費高い→戸建て」、決定段階で「コスパ」になるかもしれません🤔
9 13, 2021 11:35 AM
自分はラルフローレンのペルソナです。
『認識ステージ』
ラルフ正規店=敷居が高くて入りずらいという印象でしたが、表参道店に併設されているラルフズカフェに行きたいという妻の要望で、仕方なくいきました。
カフェは、とてもおしゃれで、価格もスタバと変わらないので、とても気に入りました。
『意思決定ステージ』
折角なので、併設された店舗にも入り、ラルフローレンの世界を体験させられて、魅了されました。
簡単ですが、こんな感じでしょうか、、
9 13, 2021 5:00 PM
@hirokazu さん
自分には関係ないブランドと思っていたのが、思いがけずイメージが変わり、そのブランドに惹きつけられることってありますよね!ご共有ありがとうございます、とても興味深いエピソードです^^
(すごく気になったのでカフェのウェブサイトを覗いてみたのですが、本当にスタバと同じ価格帯で驚きました😳)