7 1, 2021 6:08 PM - 編集済み 8 23, 2021 2:04 PM
私たちは、データドリブン(data-driven)の時代にいます。
組織の効率性を高め、連携を促進するために、マーケティング、営業、カスタマーサービスの各チーム間でデータセットが共有されています。一貫性のないデータが多いと、その影響を受けるのは1つのチームだけではありません。会社全体が影響を受けます。そうしたデータの悪影響は、そのデータが関わっているビジネスの隅々にまで及ぶのです。
この点を考慮して、皆さんは現在、コンタクトデータベースの精査をどのくらいの頻度で行っていますか?またその際のプロセスはどのようなものでしょうか?皆さんの考えや実践している仕組みがあれば教えてください!
2 21, 2023 3:47 PM
これから本格的な運用に移行していく予定ですが、当面の間は、月に1~2回程度の更新を予定しています。
当社はSansanの名刺情報からインポート作業を行うため、タグ付けや名寄せなど一度名刺情報をSansan側で精査した上でデータ取り込みを行いますので、更新回数は上記が程よい感じです。
5 14, 2022 6:40 AM
月に1回
4 22, 2022 6:18 PM
コンタクトの整理や情報更新は常に行なっているかと思います。
3 9, 2022 11:27 AM
半期に一度
1 22, 2022 8:21 PM
ほぼ毎日行っています。
1 20, 2022 1:44 AM
導入して活用を始めたばかり&コンタクト数も少ないので現状は、ほぼ毎日90分くらいかけて精査してます。
11 20, 2021 2:13 PM
運用をはじめたばかりなので、あくまで予定ではありますが。
月に1回、定期で精査を行う予定です。
既存のコンタクトの情報を最新に保つためには短期でのチェックが必要ですし、あまり貯めすぎると各担当者の記憶も薄れ、情報の質が落ちるように思います。短期で情報を吸い上げ、ブラッシュアップしていけたらと考えています。
11 8, 2021 6:19 PM
現状は登録された情報のままで更新は行っていないですね。。
うまく更新したいのですが、メンバーごとにお願いするのが大変なため、効率的な更新方法が見つけれられずにいます。
10 19, 2021 8:01 PM
年間1回程度
9 14, 2021 4:46 PM
社内ルールの策定まで至っておらず、HubSpot担当者および運用支援チームでコンタクトやプロパティ整理に取り掛からねばなりません。
こういった運用ルールは社内の誰を主導に策定していけば良いでしょうか?
10 12, 2021 6:42 PM
@尾崎さん、
コメントありがとうございます!コンタクトデータベースは、マーケティング、営業、カスタマーサービス、オペレーションなどの部門を横断して重要な情報になり、顧客との信頼関係の基盤になります。そのため、SQLやMQLなどの定義を様々なチームと話し、マーケティングチームがどんな顧客情報を得ることができれば、セールスチームにとって役に立つのか判断することが求められますので、マーケティングチーム主導で実施して良いかと思います!以下、参考になりそうな情報を共有します。HubSpot Marketingソフトウェア認定コースでコンタクトデータベースについて紹介しているので、ぜひご受講ください!
9 2, 2021 12:42 PM
コンタクトの純度は非常に重要だと思っていますので、結構頻繁にやっています。
そのための担当とオペレーションを定義して実施しています。
1 デイリーでの精査
Customer Ops. チームで見込み・既存・その他に分類 基本情報の確認
デイリーで時間を決めて実施しています。
2 月のクレンジング
Customer Ops. チームで、新規・既存顧客の状況をアップデート
月初めに、解約・失注などの顧客のデータアップデート
3 年一回
データ削除・要不要の確認
負担がかからないようなるべく自動化進めたいとは考えています。
10 12, 2021 6:26 PM
@kuniosato さん、
とても頻繁に行われているんですね!これだけオペレーションが確立されていると、社内で純度の高いコンタクトデータを常に保持することができるので、タスクを効率的に効果的に取り組むことができそうですね!
8 13, 2021 11:34 AM
@daigomaruyama さん、
あまり精査されない方も多いですよね!コンタクトの純度を高めるために、定期的なアップデートをおすすめしています。なかなか時間がかかるか作業かと思いますので、私はカレンダーに精査時間を四半期に一回ほど取るようにしていました🙂
8 5, 2021 5:40 PM
あまり精査をできていないです。1年に1回でしょうか。
7 25, 2021 7:13 PM
月に一回程度追加はしていますが、削除などの精査はできていませんでした。
四半期に一度基準の見直しのもと削除して純度をあげるべきですね。
7 29, 2021 10:42 AM
@せいろく さん、
お返事ありがとうございます!おっしゃられる通りです。情報の純度を向上することで、コンタクトベースの質も高まりますので、追加だけでなく削除や追記を実施すると良いかと思います🙂
7 23, 2021 7:41 AM
半年に1回くらいかもしれないですが、四半期ごとなどが良いのかもしれないですね。
7 29, 2021 10:40 AM
@misamisa さん、
お返事ありがとうございます!そうですね!コンタクトデータベースは鮮度が重要かと思いますので、頻繁にヘルスチェックを行い更新することをお勧めしています🙂